更新情報2022/04/07(木)内容を更新しました!

【就活生の利用者数No.1】LINEオープンチャットを紹介|23卒・24卒向け
最終更新日:2022年04月07日
昨今、就活における情報収集の手段として"SNSを活用すること"が一般的となってきました。
unistyleでも様々なSNSツールを活用し、就活生の皆さんへ情報提供を行っていますが、ここ最近特に就活生から好評をいただいているものが"LINEオープンチャット"になります。
LINEオープンチャットとはLINE株式会社が運営しているサービスであり、匿名で参加できるチャットサービスになります。
実際にunistyleでもこのオープンチャットを活用し、22卒に関しては約10万人、そして現時点(2022年4月時点)では23卒・24卒あわせて延べ14万人を越える就活生に情報共有の場を提供しています。
そこで本記事では、このLINEオープンチャットのメリットを皆さんに紹介していきたいと思います。
記事中には、unistyleが運営しているオープンチャットグループへの参加用URLを掲載していますので、興味を持っていただいた方は奮ってご参加していただければと思います。
志望企業別のLINEオープンチャット一覧をご覧になりたい就活生はこちらから
- 目次
- LINEオープンチャットとは
- オープンチャットに関するアンケート結果
- unistyleが運営するオープンチャットグループに参加するメリット・活用方法
- 【unistyle運営の23卒・24卒向けグループ一覧】参加はこちら
LINEオープンチャットとは
本記事の冒頭で「unistyleが就活用のオープンチャットグループを運営している」というお話をしましたが、そもそもオープンチャットとは何かを知らない方もいるかと思います。
そこでまずはLINEオープンチャットの概要をご紹介します。
LINEオープンチャットとは
「OpenChat(オープンチャット)」はLINEの友だちになっていなくてもトークをしたり、情報をキャッチできるサービスです。興味関心事や日常生活に密着した話題について、幅広い場面でコミュニケーションを楽しめます。
OpenChat「5つの特徴」
- トークルームごとにプロフィールを設定可能です
- トークルームへの招待がURLやQRコードの共有で簡単にできます
- グループトークには最大5,000人まで参加が可能です
- 途中でグループに参加しても、過去のトーク履歴を遡ることができます
- トークルームごとに公開設定を選択可能です
【引用】LINEみんなの使い方ガイド:OpenChatを利用する
オープンチャットに関するアンケート結果
続いては、実際にunistyleが運営している就活生向けオープンチャットグループに参加している方にアンケートを取った結果を紹介します。(就活生向けオープンチャットグループの詳細は後ほど詳しく紹介しています。)
今回のアンケートは、2020年8月上旬に"【22卒】日系大手本選考対策用グループ"内で取った結果となっています。
設問は以下の3問になります。
- unistyleのオープンチャットに参加した理由は何ですか?
→選択式(複数選択可) - 上記の設問で「その他」を選択した方は、具体的な理由をご記載ください。
- unistyleのオープンチャットにどれほど満足していますか?(役に立ちますか?)
→選択式(回答は一つのみ)
unistyleのオープンチャットに参加した理由は何ですか?(回答者数:326名)
「興味関心のある企業の説明会や面接の日程を素早く確認するため」が60%以上の得票率、「他の就活生はどのように就活の準備をしているのかを知るため」が70%以上の得票率となりました。
投票していただいたほぼ全ての就活生が、この2つのいずれか(もしくは両方)に投票していたことが分かりました。
この結果から、"各社のインターン情報や周りの就活状況をリアルタイムで把握したい"という目的で参加している就活生が多いということが読み取れるでしょう。
上記の設問で「その他」を選択した方は、具体的な理由をご記載ください。
その他には13名の方が投票しましたが、「選考通過率・サイレント落選・選考結果通知を知るため」といった理由が多く見受けられました。
やはり選考結果が届くとその話題でトークが盛り上がりますし、選考通過率に関するアンケートも適宜作成しているため、そういった情報を入手したいと考えている就活生が一定数いることが分かるでしょう。
それ以外の理由としては「自分の知らない企業や見落としている企業を知るため」、「高いレベルの就活生と様々な情報を交換できるため」といったものも見受けられました。
unistyleのオープンチャットにどれほど満足していますか?(回答者数:326名)
「とても満足(とても役立つ)・満足(役立つ)」の2つの選択肢で全体の80%以上の得票率を占め、参加者の大多数の方に満足していただいていることが分かりました。
ではなぜ、こんなにも多くの方に満足していただいているのでしょうか?
その要因を探るため、本アンケートに回答していただいた一部の方に追加で依頼した「書面インタビュー」の結果をご紹介します。
なぜ満足度が高いのか?
書面インタビューでは計5問の記述式質問に回答していただいたのですが、本記事ではグループの満足度に関連するであろう下記2問を取り上げたいと思います。
- 新型コロナウイルスが流行している状況下で、夏インターンの準備・合格にunistyleのオープンチャットグループがどのように役立ったのか詳しく記載して下さい。
- 他の就活コミュニティの掲示板・口コミサイトなどと比較し、unistyleのオープンチャットグループの長所をご自由に記載して下さい。
※回答者数は計72名
新型コロナウイルスが流行している状況下で、夏インターンの準備・合格にunistyleのオープンチャットグループがどのように役立ったのか詳しく記載して下さい。
アンケート結果を集計したところ、主な回答は以下の通りとなりました。
・周りの就活状況をリアルタイムで把握することができる。
・選考結果が来たことやサイレント落選をすぐに知ることができる。
・選考通過率など、グループ内アンケートによって通常では知り得ない情報を知ることができる。
・選考情報(面接の内容etc)の共有を気軽にすることができる。
・他の参加者のトークを見ることで、今まで知らなかった企業を知ることができる。
・新型コロナウイルスの影響でオフライン上での情報交換が難しい中、オンラインで情報交換ができる場は貴重である。
他の就活コミュニティの掲示板・口コミサイトなどと比較し、unistyleのオープンチャットグループの長所をご自由に記載して下さい。
アンケート結果を集計したところ、主な回答は以下の通りとなりました。
・LINE内のサービスであるため、気軽に利用することができる点。
・どのオープンチャットグループよりも参加者数が多いため、多くの情報を収集することができる点。
・トークが非常に活発に交わされている点。
・投票機能(アンケート機能)がある点。
・管理人がいるため、トークが荒れにくい点。
・質問をした際に返信が返ってくれる確率が高い点。
上記2点の回答結果から読み解く「満足度の高さの理由」
一点目の回答結果に関しては比較的意見が割れたのですが、「選考に関する情報をリアルタイムで知ることができる」という回答が最も多いという結果になりました。
また、2点目の回答結果に関しては、「LINE内のサービスであるがゆえのお手軽さ・管理人が常時監視していることによる安心感」という2つが回答の大部分を占めました。
この2つに関しては、他の就活コミュニティの掲示板・口コミサイトにはない機能であるため、やはりLINEオープンチャットならではの機能・サービスを評価している方が多いことが分かりました。
これらを分析するに、非常に高い満足度を誇っている要因は「気軽に安心感を持って利用することができ、多くの参加者(就活生)とリアルタイムで情報交換をすることができる」というものに集約されると言えるでしょう。
また、実際の参加者の声として以下のようなものがありました(一部抜粋)。
unistyleが運営するオープンチャットグループに参加するメリット・活用方法
アンケート結果をご紹介しましたので、続いては実際のグループ参加者にヒヤリング調査をした結果を基に「グループに参加するメリット」をご紹介します。
オープンチャットグループに参加するメリット
こちらは、2020年7月下旬に「日系大手本選考対策用グループ」で参加者の方にヒヤリングをした結果を基に集計したものになります。
主に以下のような意見が挙げられました。
- 周りの就活状況がリアルタイムで把握できる
- トークに質問を投げかけると他の参加者が瞬時に回答してくれる
- トークの活発度具合で選考結果が来たことがすぐに分かる
→サイレント落選が自覚できる - 日常的に利用しているLINEの機能であるため、気軽に見ることができる
- 他の就活用掲示板や口コミサイトと異なり、質問に回答してくれる方が多く、またトークが繋がる確率が高い
- 管理人がいるためトークが荒れにくく、仮に荒れた場合でも瞬時に対応してくれる
- 選考通過率などのアンケート作成を管理人に気軽に依頼することができ、また母体数(参加者数)が多いため比較的信憑性のある結果になりやすい
オープンチャットグループの活用方法
参加するメリットを紹介しましたが、「そもそも就活生向けオープンチャットグループってどのように活用すればいいの?」と疑問に思っている方もいることでしょう。
そこで実際の活用方法を一部ご紹介します。
【1】質問や疑問をグループに投げかける
・この企業の面接ではどんな質問がされましたか?
・この企業のwebテスト形式って何でしたか?
【2】管理人(unistyleの社員)に質問や要望をする
・面接対策に役立つ記事を教えて下さい。
・この企業のES選考の通過率に関するアンケートを作成して下さい。
【3】管理人が就活生に役立つ記事を定期的に投稿する
→コンサル業界志望者向けグループであればコンサルに関する記事といったように、各グループのニーズに沿った記事を投稿しています。
上記に掲載した活用方法は一部ですので、興味を持った方は本記事の最後に掲載している参加用URLから参加していただければと思います。
【unistyle運営の23卒・24卒向けグループ一覧】参加はこちら
本記事ではLINEオープンチャットの概要、そしてunistyleが運営している就活用オープンチャットグループの詳細についてご紹介しました。
unistyleは2021年9月、LINEオープンチャットの運営元であるLINE株式会社とアライアンス契約を締結するなど、今後も新たな取り組みを進めていく予定です。
→上記アライアンス契約に関するプレスリリースになります。また、就活におけるLINEオープンチャットの利用状況調査結果も掲載されています。
また、最後にunistyleが運営しているグループを一覧でご紹介します。
各グループ名をクリックすると参加用のURLが表示されますので、まずは自身の興味のあるグループに参加し、就活情報の入手、そして自身の就活に役立てていただければと思います。
業界別の23卒就活生向けグループに関しては、現在下記のグループを運営しています。各グループをクリックしていただくと参加用のURLが表示されますので、是非参加してみてください。
【23卒就活生向け】志望業界別グループ一覧
- 就活対策用グループ(日系大手/外資/ベンチャー)
- ベンチャー企業志望者向けグループ
- コンサル業界志望者向けグループ
- 戦略コンサル業界志望者向けグループ
- 総合コンサル業界志望者向けグループ
- ITコンサル業界志望者向けグループ
- シンクタンク業界志望者向けグループ
- 外資系金融機関志望者向けグループ
- 外資系メーカー志望者向けグループ
- 外資系IT業界志望者向けグループ
- 総合商社業界志望者向けグループ
- 専門商社業界志望者向けグループ
- IT・通信業界志望者向けグループ
- 広告・マスコミ業界志望者向けグループ
- 広告代理店業界志望者向けグループ
- テレビ・ラジオ業界志望者向けグループ
- 印刷業界志望者向けグループ
- 芸能・エンタメ・映画・音楽業界志望者向けグループ
- 出版業界志望者向けグループ
- 新聞業界志望者向けグループ
- 食品・飲料業界志望者向けグループ
- (文系職限定)食品・飲料業界志望者向けグループ
- (理系職限定)食品・飲料業界志望者向けグループ
- 食品メーカー志望者向けグループ
- 酒類・飲料メーカー志望者向けグループ
- 不動産・デベロッパー・建設業界志望者向けグループ
- 銀行業界志望者向けグループ
- メガバンク志望者向けグループ
- 信託銀行業界志望者向けグループ
- 地方銀行志望者向けグループ
- 政府系・系統機関志望者向けグループ
- 保険業界(生保・損保)志望者向けグループ
- 生命保険業界志望者向けグループ
- 損害保険業界志望者向けグループ
- カード業界志望者向けグループ
- リース業界志望者向けグループ
- 証券業界志望者向けグループ
- 消費財・化粧品・日用品業界志望者向けグループ
- 消費財メーカー志望者向けグループ
- 化粧品メーカー志望者向けグループ
- 製薬・CRO・医療業界志望者向けグループ
- 化学・素材・繊維業界志望者向けグループ
- (文系職限定)化学・素材・繊維業界志望者向けグループ
- (理系職限定)化学・素材・繊維業界志望者向けグループ
- 自動車業界志望者向けグループ
- 重工業・プラントエンジニアリング業界志望者向けグループ
- 電機・精密機器メーカー志望者向けグループ
- 鉄鋼・金属業界志望者向けグループ
- 運輸業界(鉄道・航空・海運・陸運)志望者向けグループ
- 鉄道業界志望者向けグループ
- 海運業界志望者向けグループ
- 陸運・物流・倉庫業界志望者向けグループ
- インフラ業界(電力・ガス・石油・エネルギー)志望者向けグループ
- 電力業界志望者向けグループ
- ガス業界志望者向けグループ
- 石油業界志望者向けグループ
- 人材・教育業界志望者向けグループ
- 人材業界志望者向けグループ
- 教育業界志望者向けグループ
- 玩具・文具業界志望者向けグループ
- アパレル・スポーツ用品業界志望者向けグループ
- 住宅・インテリア・住宅設備業界志望者向けグループ
- 百貨店・流通・小売業界志望者向けグループ
- 一般職・事務職志望者向けグループ
- 国家公務員・地方公務員志望者向けグループ
- 理系学生・理系院生向けグループ
【24卒就活生向け】志望業界別グループ一覧
また24卒就活生向けグループに関しては、現在下記のグループを運営しています。
- 就活対策用グループ
- ベンチャー企業就活用グループ
- コンサル業界志望者向けグループ
- 外資系金融機関志望者向けグループ
- 外資系メーカー志望者向けグループ
- 外資系IT業界志望者向けグループ
- 総合商社志望者向けグループ
- 専門商社志望者向けグループ
- 銀行業界志望者向けグループ
- 保険業界(生保・損保)志望者向けグループ
- カード業界志望者向けグループ
- リース業界志望者向けグループ
- 証券・アセマネ業界志望者向けグループ
- 政府系・系統機関志望者向けグループ
- 広告代理店業界志望者向けグループ
- テレビ・ラジオ業界志望者向けグループ
- 出版業界志望者向けグループ
- 新聞業界志望者向けグループ
- 印刷業界志望者向けグループ
- 芸能・エンタメ・映画・音楽業界志望者向けグループ
- IT・通信業界志望者向けグループ
- 不動産業界志望者向けグループ
- 食品業界志望者向けグループ
- 消費財・化粧品業界志望者向けグループ
- 製薬業界志望者向けグループ
- 化学・素材・繊維業界志望者向けグループ
- 電機・精密機器メーカー志望者向けグループ
- 自動車業界志望者向けグループ
- インフラ業界(電力・ガス・エネルギー)志望者向けグループ
- 鉄道業界志望者向けグループ
- 海運業界志望者向けグループ
- 運輸業界(陸運・物流・倉庫)志望者向けグループ
- 重工業・プラントエンジニアリング業界志望者向けグループ
- 鉄鋼・金属業界志望者向けグループ
- 航空・旅行・観光・ホテル業界志望者向けグループ
- 人材・教育業界志望者向けグループ
- 玩具・文具業界志望者向けグループ
- 住宅・インテリア・住宅設備業界志望者向けグループ
- 百貨店・流通・小売業界志望者向けグループ
- ブライダル・美容業界志望者向けグループ
- アミューズメント・テーマパーク業界志望者向けグループ
- アパレル・スポーツ用品業界志望者向けグループ
- 理系学生・理系院生向け就活対策グループ
- 一般職・事務職志望者向けグループ
- 国家公務員・地方公務員志望者向けグループ
志望企業別グループ一覧
志望企業別のLINEオープンチャット一覧をご覧になりたい就活生はこちらから
オススメコラム

就職留年を考える人に贈る5つのアドバイス>
4月の中旬になり、就職活動も佳境を迎え、外資系、総合商社、金融業界など多数の業界で内定が出ています。既に進路を決めた人がいる一方で、志...

コンサルのスキルは就活にも役立つ!書籍『コンサル一年目が学ぶこと』から学ぶこと>
外資コンサル業界完全攻略記事一覧1.【業界研究】外資コンサルの仕組み・大手企業ランキング・選考対策まで一挙大公開!2.【業界研究|コン...

面接における逆質問の重要性|どのような質問が評価されるのか?>
本日話題になった記事の中で新卒の採用面接における逆質問に関するものがありました。参考:第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった書いたの...

入社後の仕事が楽しそうな人は内定するための嘘の志望動機ではなく、本音の志望動機で入社した人>
先日、facebookにて総合商社時代の同期が、「国際的な舞台で後世に残るプロジェクトに関わりたいという思いで総合商社に入社したけど、...