更新情報2022/03/29(火)内容を更新しました!

17882 views
地方就活生が首都圏のインターンに参加するべき2つの理由
最終更新日:2022年03月29日
こんにちは。15卒地方就活生の者です。
地方就活生の視点から「首都圏でのインターンシップ」について書かせていただきます。首都圏と環境が違う地方就活生、だからこそ異なった問題が存在しています。
地方就活生から見る首都圏のインターンシップ
地方就活生が首都圏のインターンシップに参加しようとしても「参加しにくい」か「参加出来ない」といった状況があります。理由は「金銭面」「時間」「周囲の環境」の3点だと考えています。
まず「金銭面」と「時間」ですが、これはかなりリンクしている部分があります。例えば1時間のインターンシップの選考会に参加するために、首都圏に来たとしても多くの交通費と時間がかかります。そのため安易に首都圏に来ることは困難です。時間を節約すると交通費や宿泊費がかかり、費用を節約すると時間がかかる…。少なくとも費用か時間どちらかをかけないといけないのが地方就活生の現実です。
次に「周囲の環境」です。地方就活生の場合、地元の就活イベントが首都圏に比べて小規模で何より時期が遅いのです。結果就活に対する初動も遅く、首都圏の学生が動いている間ものんびりしている人が多いのです。そこを1人行動すると周囲から浮きかけることも…(笑)
ここまで書くと「首都圏まで行くインターンシップっていいの?」と疑ってしまうかもしれません。ここからは私が考える「首都圏でのインターンシップに参加するべき理由」を2つお伝えします。「費用・時間を惜しまない」「現状の環境に甘んじることがない」なら、その分のメリットはきちんと見込めると私は考えます。
理由1:早期から行動している首都圏の学生に会い、刺激・情報をもらうことが出来る。
地方の就活生と比べ、首都圏の就活生は行動が早く、それ故、持っている情報量も豊富です。「朱に交われば赤くなる」ではないですが、優秀な人と交流したら自分も優秀になれると考えています。私は今まで首都圏のインターンシップに参加し、様々な人に出会いました。
そこで仲良くなった子と情報交換を行うことで新たな発見ができ、質の良い情報を多く得ることが出来ました。その情報から別のインターンシップに参加し、また知って…というように良い循環が出来ました。また早期から行動している仲間を得ることが出来ます。「行動しているのは自分だけではない」とモチベーション維持に繋がります。
理由2:多くのパターンの業界、業種、企業に出会う。比較ができる。
当然ですが、地方よりも首都圏の方が企業の数は多いです。そのため多種多様な出会いがあり、比較が容易にできるのも首都圏のインターンシップに参加するメリットです。出会いの機会は大手・中小日系企業だけではなく、ベンチャーや外資系企業のように地方では珍しいタイプの企業も、首都圏に行けば沢山あります。
また地方では少数の業界を見る点からでも首都圏は数が多いので絶好のチャンスです。私が考えている業界はどれも地元では少ないので積極的に首都圏に行きました。首都圏に行って企業をより多く見たことにより、見方の選択肢も増えたと感じます。例えば「大企業と中小企業とベンチャーと外資系」「総合職と一般職と専門職」「営業と企画とコンサル」「地方と大都市」というように業界から規模、職種まで多種多様な比較が出来ました。これも首都圏に出ることの特権ではないかと考えています。
最後に「私の体験談」
私は現在でも地方から首都圏に出て活動しています。もちろん交通費・宿泊費は大変な金額になりますのでやりくりには苦労します。しかしその金額に見合うだけの「仲間や環境、企業」に出会えていると感じます。過去私が参加したインターンシップの中には、終了後参加者でLINEのグループを作るものがありました。参加者同士で情報を発信、共有しています。
それにより別のイベントやインターンシップにも参加できました。他にも「東京に来たら会いに来てね」と声をかけてくれる子もいます。これは費用と時間を惜しまず、首都圏に出て行動した結果の賜物であり、自分にとってもプラスに作用しています。この記事を見て1人でも、首都圏のインターンシップに参加することを真剣に考えてくれればいいなと思っています。
photo by PublicDomainPictures
オススメコラム

20764 views
東京海上日動・メガバンク社員が語る「金融業界が理系人材を欲しがる理由」>
はじめまして。現在、理系学部卒として金融業界の東京海上日動やメガバンク3行を見ている17卒の就活生です。一部の理系学生は参加されたかも...

2824 views
#就活をもっと自由に|僕達unistyleにできること。>
こんにちは。unistyle編集部のむたかです。ここ数日、パンテーンの広告がひとつのムーブメントを起こしていますね。就活の髪型どうある...

4879 views
『AIは”使う”スキルが重要?』今後の社会で必要とされるAIスキルについて文系学生がマイクロソフト社員に聞いてみた│unistyleインタビュー>
デジタルテクノロジーにより、世の中はさま変わりしました。順調に業績を伸ばしている業種や企業の成功のカギはデータ。そのデータを使った仕組...

21169 views
【22卒向け】1月にエントリー締切を迎えるインターン・本選考まとめ|締切順>
2020年も今月で終わりを迎え、就活生は本格的に就活を意識し始める頃ではないでしょうか。22卒就活市場ではすでに本選考を開始している企...