更新情報2018/11/07(水)内容を更新しました!

35902 views
【野球・サッカー・バスケ】プロスポーツチームのオフィシャルスポンサーまとめてみた
最終更新日:2018年11月07日
テレビCMや新聞などを活用したマス広告、電車内の広告、駅前でのリアルなイベント。企業は自社の商材をPRするために、あらゆる宣伝方法を模索します。
そんな多種多様な広告手法のうちの一つに「スポーツチームのスポンサーになる」というものがあります。
「自分が興味を持っている企業は、どこのスポンサーだろう?」
「自分の好きなチームのスポンサーはどんな企業かな?」
少しでも気になった方は、ぜひご覧ください。
本記事では、野球、サッカー、バスケのプロスポーツチームのスポンサー(2018年10月時点)をまとめました。
スポンサーとは?
一般的には「後援者」という意味ですが、広告用語では、「広告主」という意味になります。いわゆる、スポンサーは、スポーツチームだけでなく、団体、個人、イベント、施設、番組などに対し、広告やPRを目的として金銭的な支援をします。その結果として、「企業・商品の認知度や好感度アップによる売上の向上」「社員の福利厚生として活用し、社員の満足度の向上」を得ることができます。
例えば、プロスポーツチームの場合だと、選手が着用するユニフォームにスポンサーのロゴが入っています。最近だと、世界的に有名なスペインのサッカーチームFCバルセロナのスポンサーに楽天がなったことが有名です。4年契約で年間およそ64億円と桁違いですが、それはつまり楽天はスポンサーになることでそれ以上の恩恵を受けるということがわかります。
国民的スポーツともなれば、スポンサー費用だけでも莫大なお金が動きます。企業にとってはとても大切な広告・PR戦略です。
スポンサーまとめ -野球-
スポンサーまとめ -サッカー-
スポンサーまとめ -バスケ-
まとめ
いかがでしたか?
スポンサーになっているのは、有名な企業だけでなく、地域に根ざした企業、純粋にスポーツを応援している企業など様々です。
もし気になった企業があれば、ぜひ調べてみてください。福利厚生の一環として、自分の好きなチームの試合を観戦できるかもしれません。
オススメコラム

性格検査の結果を自己PRに活かす!人気の自己分析診断「16personalities」って?>
就活を始める上で欠かせない自己分析。ESや面接で問われる質問に対する答えは、殆どの場合自己分析から導き出されます。自分にはどんな強みが...

伊藤忠商事のテレビCMを作るとしたらどんな内容にするか【14卒伊藤忠商事GD過去問】>
近年、トップ企業における採用選考において、グループディスカッションの選考の重要性が高まってきているように感じています。外資系コンサルテ...
メモで就活無双できる話|自己分析ノートを30冊書いた前田裕二が唱える「メモの魔力」とは?>
みなさん、就活でメモ、取ってますか?就活用のメモ帳は、多くの就活生の必需品なのではないでしょうか。説明会や選考で使うメモ、自己分析用の...

合同企業説明会で説明ブースに座ってはいけない3つの理由>
1.企業の説明ブースで話すことはパンフレットとHPで理解できる合同企業説明会というと、企業の説明ブースに座り、人事部のかっこいいorか...