【就活の空き時間に便利!】渋谷、新宿、恵比寿、中目黒、丸の内、五反田、品川、秋葉原、池袋のWi-Fi・電源が使えるカフェまとめ

24,596 views

最終更新日:2023年10月31日

【就活の空き時間に便利!】渋谷、新宿、恵比寿、中目黒、丸の内、五反田、品川、秋葉原、池袋のWi-Fi・電源が使えるカフェまとめ

「就活の空き時間にパソコンで作業をしたいけど、良い場所が見つからない。」就活中に一度はこういう悩みを抱えることがあると思います。そこで今回は、そんな方のために、都内(渋谷、新宿、恵比寿、中目黒、丸の内、五反田、品川、池袋、秋葉原)でwifiや電源が繋がるカフェをまとめました。就活は時間との勝負。空き時間を有効活用するために、ぜひご活用ください。

本選考とインターンの締め切り情報

渋谷

BOOK LAB TOKYO

●営業時間:
【全日】7:00~21:00 (L.O 20:30)
※貸し切り営業の場合もあるため、HPから空き状況を確認してください。
●アクセス:
渋谷駅ハチ公口から徒歩4分
京王 井の頭線 渋谷駅アベニュー口から徒歩1分
●住所:東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 2F
●電源の有無:有り
 

 

 FabCafe

●営業時間
【平日・土】10:00~22:00
【日・祝】10:00~20:00
イベント等で営業時間が変わる場合がございます。
公式HPにてご確認ください。
●アクセス
京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分
●住所:東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア1F
●電源の有無:有り
 

café 1886 at Bosch

●営業時間
【月-金】8:30-21:00(L.O.20:30)
【土日祝】 11:00-20:00(L.O.19:30)
イベント等で営業時間が変わる場合がございます。
公式HPにてご確認ください。
●アクセス
山手線・銀座線:JR渋谷駅(東口)から徒歩5分
東急田園都市線・東横線・半蔵門線・副都心線:15番出口より徒歩5分
埼京線・りんかい線・湘南新宿ライン:JR渋谷駅新南口より徒歩5分
●住所:東京都渋谷区渋谷3-6-7
●電源の有無:有り
 

フリーマン カフェ (FREEMAN CAFE)

●営業時間
【全日】10:00~23:00(L.O.22:30)
※不定休(施設に準ずる)
●アクセス:JR渋谷駅より徒歩4分 or副都心線13番出口よりすぐ
●住所:東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ2F
●電源の有無:無し
 

PUBLIC HOUSE

●営業時間

【平日】7:00~10:00、11:00~23:30
【土・日・祝】7:00~23:00
※不定休(施設に準ずる)
●アクセス:
JR渋谷駅新南口より直結

渋谷駅から351m

●住所:東京都渋谷区渋谷3-29-17 ホテルメッツ渋谷 3F
●電源の有無:有り
 

SUZU CAFE GEMS渋谷 

●営業時間
【全日】11:30~23:30(L.O.22:45)
※年中無休(1月1日のみ休み))
●アクセス
JR「渋谷駅」新南口改札より、徒歩1分

JR「渋谷駅」南口より、徒歩10分

●住所:東京都渋谷区渋谷3-27-11 GEMS渋谷 3F
●電源の有無:有り
 

新宿

珈琲西武

●営業時間
<2階>
【月~土】7:30~23:30[日・祝]7:30~23:00
<3階>

【月~金】12:00~23:30[土]11:00~23:30[日・祝]11:00~23:00
※年中無休
●アクセス
新宿駅徒歩3分
西武新宿駅徒歩7分
新宿三丁目駅徒歩3分
京王線新宿駅徒歩9分

●住所:東京都新宿区新宿3-34-9 メトロ会館 2F
●電源の有無:有り
 

cafe WALL 

●営業時間
【月〜土】 11:30〜23:30(L.O. 23:00)
【日・祝】11:30〜22:00(L.O. 21:30)
(LUNCH 11:30〜16:00)
日曜の翌日が祝日になる際、日曜日は23:30まで営業。 連休最終日が22:00閉店となります。
※年中無休
●アクセス
東京メトロ新宿3丁目駅B2出口(徒歩2分)

JR新宿東口(徒歩10分)

●住所:東京都新宿区新宿3-9-5 ゴールドビル3FB
●電源の有無:有り
 

Caffice 

●営業時間
【全日】10:00~23:00(L.O:22:00、ドリンクL.O:22:30)
※年中無休
●アクセス
新宿駅新南口から徒歩3分
新宿三丁目駅 E6出口直結
代々木駅から徒歩6分
新宿御苑駅から徒歩8分

新宿三丁目駅から282m

●住所:東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル 2F
●電源の有無:有り
 

珈琲貴族エジンバラ 

●営業時間
24時間営業
※年中無休
●アクセス
都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩1分
JR線 新宿駅東口 徒歩6分
西武新宿線 西武新宿駅南口 徒歩9分 

新宿三丁目駅から197m

●住所:東京都新宿区新宿3-2-4 新宿M&Eスクエアビル 2F
●電源の有無:有り
 

恵比寿・中目黒 

TimeOut Café & Diner

●営業時間
【平日】11:30~23:30
【土】13:00~23:30
【日・祝日】13:00〜22:00
※年中無休
●アクセス:
JR恵比寿駅西口/東京メトロ日比谷線 恵比寿駅2番出口より徒歩5分

恵比寿駅から259m

●住所:東京都渋谷区東3-16-6 リキッドルーム2F
●電源の有無:無し
 

アサイラムコーヒーロースターズ (ASYLUM COFFEE ROASTERS

●営業時間
【月~金】10:00~18:00
【土】10:00~18:00
※定休日:日曜日・祝日・お盆・年末年始
●アクセス:恵比寿駅から504m

●住所:東京都渋谷区東2-29-6 セントラル恵比寿ビル 1F
●電源の有無:有り
 

THE WORKS 

●営業時間
【月~金】8:00~23:00(L.O.22:30)
【土・日】10:00~23:00(L.O.22:30)
※年中無休
●アクセス
中目黒駅徒歩13分

池尻大橋徒歩8分

●住所:東京都目黒区青葉台3-18-3
●電源の有無:有り
 

Jaho Coffee at Plain People 

●営業時間
【全日】10:00~20:00(L.O.18:00)
※年中無休
●アクセス
中目黒駅から徒歩6分

中目黒駅から404m

●住所:東京都目黒区青葉台1-16-10
●電源の有無:有り
 

丸の内

Marunouchi Cafe × WIRED Cafe

●営業時間
【平日】7:30〜23:00(金/祝前日〜24:00)
【土】10:00〜24:00
【日・祝】10:00〜23:00
※年中無休(但し、1月1日及び法定点検日は除く)
●アクセス

JR 東京駅 丸の内口 徒歩2分
地下鉄丸ノ内線 東京駅 徒歩1分
地下鉄 大手町駅 徒歩3分
地下鉄千代田線 二重橋前駅 徒歩3分

二重橋前駅から191m

●住所:東京都千代田区丸ノ内2-4-1 丸の内ビルディング 1F
●電源の有無:有り

5 CROSSTIES COFFEE グランスタ店

●営業時間
【月〜土・祝日】7:00〜22:00
【日・連休最終日の祝日】7:00〜21:00
※年中無休
●アクセス
東京駅から96m
●住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅 B1F
●電源の有無:有り

丸の内CAFE会

●営業時間
【月〜金】7:00〜23:00
【土】8:00〜23:00
【日・祝】9:00〜22:00(祝前日は〜23:00)
※年中無休
●アクセス

JR 東京駅 丸の内南口 徒歩1分

地下鉄丸ノ内線 東京駅 徒歩1分
地下鉄千代田線 二重橋前〈丸の内〉駅 徒歩2分
●住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワーKITTE1F
●電源の有無:有り

Mary’s Café

●営業時間
【全日】10:00〜22:00
※年中無休
●アクセス
JR「東京駅」丸の内南口より徒歩約1分
丸ノ内線「東京駅」より地下道直結
千代田線「二重橋前駅」より徒歩約2分
三田線「大手町駅」より徒歩約4分
●住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 丸の内JPタワー 1階
●電源の有無:有り

KAITEKI CAFE

●営業時間
【平日】11:00〜24:00(定休日:日・祝)
※土曜日は終日ディナーメニューでの対応となります。
●アクセス
地下鉄「大手町駅」直結
大手町駅から143m
●住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 1F
●電源の有無:有り

COFFEE MACHINE 丸の内オアゾ店

●営業時間
【月〜金】7:00〜22:00
【土日・祝】11:00〜17:00
※年中無休
●アクセス

東京駅直結

大手町駅から207m

●住所:東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービルディング゙B1
●電源の有無:有り

五反田

WIRED CAFE Dining Lounge アトレヴィ五反田店

●営業時間:
【月~金】 8:00~23:00(L.O.22:00)
【土・日・祝】 10:00~23:00(L.O.22:00)
●アクセス:JR五反田駅改札口前
●住所:東京都品川区東五反田1-26-14 アトレヴィ五反田 2F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

Sign gotandar 五反田店

●営業時間:
【全日】7:00〜23:00(L.O.22:00)
ランチタイム 11:00~15:00
●アクセス:東急池上線 五反田駅 徒歩0分
●住所:東京都品川区東五反田2-1-2 remy gotanda 4F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

スターバックスコーヒー 西五反田店

●営業時間:
【全日】7:00~22:00
●アクセス:    
大崎広小路駅/出入口(東急池上線) 徒歩3分
五反田駅/出入口(東急池上線) 徒歩5分
五反田駅/西口(JR山手線) 徒歩6分
●住所:東京都 品川区 西五反田1-18-1 ゴタンダ エクス 1F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

ドトールコーヒーショップ 五反田桜田通り店

●営業時間:
【平日】7:00~22:00
【土】7:30〜21:00
【日・祝】8:00~21:00
●アクセス:    
JR山手線五反田駅から徒歩5分
●住所:東京都品川区西五反田1‐30‐2
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

エクセルシオールカフェ 五反田東口店

●営業時間:
【平日】6:30~23:00
【土】7:00〜23:00
【日・祝】7:00~22:00
●アクセス:    
JR山手線五反田駅から徒歩5分
●住所:東京都品川区東五反田1-13-10 さくらビル1F・2F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

タリーズコーヒー 五反田西店

●営業時間:
【平日】7:00~21:00
【土】8:30〜19:00
【日・祝】8:30~19:00
●アクセス:
JR山手線 / 五反田駅 徒歩6分(450m)
東急池上線 / 五反田駅 徒歩6分(450m)
都営浅草線 / 五反田駅 徒歩8分(570m)
東急池上線 / 大崎広小路駅 徒歩4分(250m)
●住所:東京都品川区西五反田7-9-4 ウスイビル1F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

品川

WIRED CAFE品川

●営業時間:

【月~金】9:00~23:00(フードL.O. 22:00 / ドリンクL.O. 22:30)
【土・祝】11:00~23:00(フードL.O. 22:00 / ドリンクL.O. 22:30)
【日】11:00~22:00(フードL.O. 21:15 / ドリンクL.O. 21:30)

●アクセス:品川駅港南口徒歩3分
●住所:東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル1F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

N cafe diner

●営業時間:
【月~金】7:00~24:00
【土】11:00~24:00
【日・祝】11:00~21:00
●アクセス:JR品川駅港南口より徒歩2分
●住所:東京都港区港南1-9-32 アレア品川別館 207
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

スターバックスコーヒー 東海品川駅ラチ内店

●営業時間:
【月~金】6:00~21:30
【土日祝】6:00~21:00
●アクセス:    
品川駅/港南口
JR横須賀線、JR京浜東北線、JR山手線、JR東海道本線、JR東海道新幹線 徒歩4分
●住所:東京都 港区 港南2-1-78 JRCP品川営業所
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

エクセルシオールカフェ 品川イーストワンタワー店

●営業時間:
【平日】7:00~23:00(L.0. 22:30)
【土日祝】8:00~21:00
●アクセス:    
品川駅港南口徒歩3分
●住所:東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー2F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

ドトールコーヒーショップ アレア品川店

●営業時間:
【月〜木】6:45~21:00(L.O.21:00)
【金】6:45~22:00(L.O.22:00)
【土日祝】8:00~20:00(L.O.20:00)
●アクセス:    
品川駅港南口徒歩1分
●住所:東京都港区港南1-9-36 アレア品川2F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

喫茶室ルノアール 品川高輪口店

●営業時間:
【平日】7:30~23:00
【土】7:30〜23:00
【日・祝】7:30~22:00
●アクセス:
品川駅高輪口 徒歩3分
●住所:東京都港区高輪3-25-22 カネオビル1階
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

秋葉原

KEY’S CAFE 秋葉原店

●営業時間:

【月~金】7:30~21:30

【土日祝】8:30~21:30

●アクセス:
秋葉原駅(エレベーター口(日比谷線)) 徒歩1分(24m)
岩本町駅(A3) 徒歩3分(220m)
神田駅(出入口6) 徒歩8分(600m)
●住所:東京都千代田区神田佐久間町1丁目19 山中ビル
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

VAULT COFFEE

●営業時間:
【全日】11:00~22:00
●アクセス:JR秋葉原駅より徒歩5分
●住所:東京都千代田区外神田4-5-1 リバティー5号館 3F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

Portal cafe AKIBA

●営業時間:
【全日】7:00~23:00
●アクセス:    
JR秋葉原駅中央改札口から徒歩1分
●住所:東京都千代田区神田佐久間町1-6-5 アキバトリム 2F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

喫茶室ルノアール 秋葉原昭和通り口店

●営業時間:
【平日】7:30〜23:00
【土】7:30〜23:00
【日・祝】8:00〜22:00
●アクセス:    
JR秋葉原駅昭和通り口徒歩0分
●住所:東京都千代田区神田佐久間町1-18 信交ビル2F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

池袋

SEATTLE'S BEST COFFEE

●営業時間:

【月~金】 7:30~21:00
【土】 8:30~20:00
【日・祝日】 9:00~20:00

●アクセス:
JR池袋駅から徒歩8分
●住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ 1F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

cafe add+ress

●営業時間:
【全日】10:00~21:00
●アクセス:JR池袋駅東口から徒歩1分
●住所:東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ本館 6F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
  

CAFE-INSQUARE

●営業時間:
【全日】10:00~19:00
●アクセス:    
JR池袋駅から徒歩1分
●住所:東京都豊島区東池袋1丁目6−4 伊藤ビル 6F
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り
 

CAFE NOISE

●営業時間:
【全日】11:00~23:00
●アクセス:    
東池袋駅から徒歩3分
●住所:東京都豊島区東池袋3丁目1−1 サンシャインシティ アルパ B1
●電源・Wi-Fiの有無:両方有り

まとめ 

以上、都内(渋谷、新宿、恵比寿、中目黒、丸の内、五反田、品川、秋葉原、池袋)でwifiや電源が繋がるカフェをまとめてみました。

今後も随時追加していきますのでチェックしてみてください。

おすすめコラム 4 件

「ベンチャー企業なら大手よりも成長できる」は本当か? 「ベンチャー企業なら大手よりも成長できる」は本当か? ベンチャー企業への就職を支援するサービスもかなり出てきたこともあり、新卒でベンチャーか大手かというのは考える人が増えてきたように思います。一方で新卒で大手かベンチャーかという議論の多くは個人の主観が入りがちでなかなか建設的な議論が出来ていない印象を受けます。今回はベンチャー企業就職にまつわる様々な考えについてじっくりと考えてみますので、新卒でベンチャーに行くか大手に行くか悩んでいる方は参考にしてみてください。「ベンチャーなら成長できる」は本当か?ベンチャー企業というと「裁量権が大きく、若いうちから仕事を任せてもらえるため成長できる」というのが多くの就活生が持つイメージではないでしょうか。一方で大企業は「福利厚生や給与などは充実しているものの、仕事を任せてもらえず成長が遅い」というイメージを持っている人が多いかと思います。何となくのイメージとして確かにベンチャー企業は猛烈に働いてプレッシャーが強く、会社自体も小さいため裁量権が大きく成長できそうな気がします。しかし、本当に裁量権が大きいのか、本当に成長できるのかという点を考えるためには、「裁量権」や「成長」という言葉の定義が曖昧すぎて議論にならないでしょう。言葉の定義が曖昧なままだと個人それぞれの主観で「裁量権」や「成長」という言葉を定義してどちらがいいかのポジショントークを展開するだけになってしまいます。大きな案件を任されるという意味では大手企業の方が裁量権がある?そんなポジショントークの一例として、大企業の方が裁量権があるという例があります。裁量権という言葉を、「金額的に大きな案件を任される」と定義すると大企業はベンチャー企業以上に裁量があるケースが多いと言えます。例えば証券会社であれば1億円規模の投資信託商品を販売するのはざらにあることですし、銀行でも数億円の融資を若手社員が一人で進めることは結構あります。商社でも数千万円規模の取引を若手にトレードの練習として任せるなんてこともあります。大企業ほど企業体力があるため若手が失敗してもいい金額が大きく、大きい案件を任されるケースが多くあるでしょう。このように「裁量権」という言葉の定義を、「案件の金額の大きさ」と定義すると大企業はかなり大きな案件を若手に任せていると言えます。ベンチャーの一番の魅力はマネジメント層までの早ささて上記のように裁量権を定義して、大企業を推してみましたがしっくりこない方もいるでしょう。では大企業になくベンチャー企業特有の「裁量権」と言えば何があるでしょうか。その中の一つに「部下を持つマネジメント層になるスピード」があります。この点においては、ベンチャー企業は大企業に比べて圧倒的に有利であると言えます。大企業では課長などの役職がつくのに最短でも10年、商社などでは課長になるのに20年ぐらいかかるケースも稀ではありません。それに比べるとベンチャー企業の多くでは、早いと2年目に部下を持つマネージャーに、4年目でマネージャーになれていないと遅いなんてケースもざらにあります。サイバーエージェントでは「新卒社長」を半ば制度化しており、新卒で入社した社員に小さな会社を任せています。参考:新卒社長が目指す未来少し古い話になりますが、DeNAが2012年にLINEの対抗アプリとしてリリースしてテレビCMも大々的に行ったcommも、新卒1〜3年目が中心に開発を行い、責任者も入社3年目が担当したとニュースで話題になっていました。参考:DeNAの無料通話「comm」は新卒1~3年目が開発テレビCMで攻勢このように多くのベンチャー企業ではマネジメントに関わるスピードが大企業に比べて圧倒的に早いと言えます。上記の例は既に大企業の仲間入りを果たしたと言えるメガベンチャーですが、それでも例の通り若手に部下を持たせる抜擢を行っています。早く人を使うマネジメントを経験したいのであれば大企業よりもベンチャー企業が合っていると言えます。ベンチャーのリスクは結果が出なければマネジメントに上がれないこと上記のようにベンチャーは部下を持つまでのスピードが速いことを示しましたが、残念ながら全ての人がマネジメントに上がれるわけではなく、中途採用の社員、新卒社員の競争に勝ち、優秀だと認められた人しか上がることはできません。大企業では良くも悪くも年功序列で、出来る人と出来ない人の差が小さく、ある程度のポジションであればそこまで出来ない人でも上がることが出来ます。もちろん年功序列神話が崩壊し、3割しか課長になれない時代が到来したと言われていますが…。7割は課長にもなれません部下を早めにもちたい、マネージャーに早くなりたいと思ってベンチャーに入ったとしても誰もがなれるわけではないため覚悟を持って入社する必要はあるでしょう。成長の定義は人それぞれ、人それぞれの部分を言語化して落とし込むのが大事ここまで来ると、「成長」という言葉の定義も人それぞれで、言語化して落とし込まないといけないでしょう。早くからマネジメントを学び経営層にいきたいのであればベンチャーという選択肢は悪くないと言えます。一方で「伝統的な大企業も含めて大きなプロジェクトを動かせる人材になりたい」となった場合には大企業の中で大企業の論理を学んでいくことも重要かもしれません。インフラの輸出や大企業向けの大規模融資など大企業でなくては関わることの出来ない大きなプロジェクトが存在しておりそうした方向に成長したいという考え方もありだと思います。多くの人が持つイメージだけで考えるのではなく、自分なりに曖昧な言葉の定義を落とし込んでいくのが大事です。そのためには様々な人の考え方に触れたり実際に働く人の話などを聞いて仕事に対する知識・考えを深める必要があるかもしれません。最後に仕事においても曖昧な言葉やイメージに対して一度立ち止まって考えることは非常に大事なことです。「裁量権」や「成長」など人によって定義が変わってしまう言葉については特に注意が必要です。就職は今後の人生の中でも重要な選択の一つと言えます。その選択を自分が納得したものにするためにも、ぜひ自分の足で情報を集めて、自分なりに考えて決断して欲しいと思います。【関連記事】 27,051 views
上位校の平均点は789点!TOEICの点数アピールは人気企業では通用しないかもしれない 上位校の平均点は789点!TOEICの点数アピールは人気企業では通用しないかもしれない 以前、「東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の学生」を中心とした上位校学生に対する意識調査を行いました。【参考】unistyle就職活動意識調査結果概要アンケートに回答してくれた学生の約6割が点数を記入してくれたのですが、平均点はなんと789点とかなりの高得点でした。そこで、TOEICの点数を苦労してあげたエピソードは人気企業では通用しないかもしれない理由について説明したいと思います。企業が採用・昇格にTOEICの点数を採用してから学生の平均点がアップしている?学生のTOEIC平均点の推移といったデータがないので、印象論としてしか語れませんが、ここ10年弱で上位校学生のTOEIC平均点はかなり高くなっているように感じます。unistyleでインターンしてくれる学生も、留学も海外在住経験もない普通の学生が800点取得している人がかなり多いです。10年ぐらい前であれば、学生は700点あればそこそこ優秀で800点超えるのは海外経験や留学経験がある学生が多かった印象ですが、平均点が著しく上昇したように思います。平均点が上昇した大きな要因としては、企業が採用や昇進の要件としてTOEICの点数を設定したことが考えられます。TOEICスコアアップのための勉強法によると下記のような企業が採用、昇進、海外赴任の要件としてTOEICの点数を求めています。(TOEICスコアアップのための勉強法より抜粋)日系企業でも採用段階で800点以上のTOEICスコアを求める企業が散見され、昇格や海外赴任の条件としては多くの企業がTOEICのスコアを掲げています。unistyle学生意識調査でも就職したい企業ランキングの上位に位置した総合商社ではほぼ全ての企業が何らかのハードルを設けています。このように企業が採用・昇進のハードルとしてTOEICの点数を設定しそれが世の中にも幅広く認知された結果が、今回の上位校学生のTOEIC平均点789点に繋がったのではと考えられます。こんな状況なのでTOEICの点数をアピールするのは不毛かもしれないまだまだunistyleの一部のユーザーのESを見ると、「TOEICの点数をあげるためにどれだけ努力したか」ということを自己PRや学生時代頑張ったことに書いてしまう学生は少なくありません。しかしながら、前述のように人気企業を受けようとする上位校の学生の平均点は8割弱であり、TOEIC800点を取るために努力したエピソードは差別化につながらず、評価されないと考えられます。TOEICの点数は同じ800点で、片方の学生は800点取るためにどれだけ努力したのか、困難があったのかを語る一方で、片方の学生はTOEICについてはエントリーシートに記入するだけで言及せず、学業や課外活動におけるエピソードを話したとしたら後者の学生の評価が高くなるのがわかるでしょう。ただでさえ苦労・努力自慢はあまり筋のいい自己PRとは言えないので、下記のコラムも参考に自分自身の内容について見直してみてください。【参考】イケてない自己PRの実例と対処方法〜パターン②努力・苦労自慢〜最後にもちろんTOEICの点数が高いから仕事ができる、TOEICの点数が低いと問答無用で落とされるというわけではないのですが、上位校の学生の間ではTOEICの点数が高いことが当たり前になりつつあります。そのことも踏まえた上で自分自身をどう伝えればより魅力的に伝わるのか考え、くれぐれもTOEICの点数自慢や点数を取るための苦労を滔々と語ることがないようにしてほしいと思います。TOEICは何度も受けたり、傾向を踏まえて対策を行えばかなりの高得点が狙えるので、いま点数が低い人も就職活動前や入社前に高得点を取れるようにしていただければと思います。【関連記事】 90,581 views
まず女性から攻略せよ!銀行員一年目の生きる道 まず女性から攻略せよ!銀行員一年目の生きる道 こんにちは、以前にUnistyleでインターンしていた都内支店勤務の銀行員1年目です。銀行員として働き始めてはや半年、時間が経つのは早いなと思う一方で銀行という業界で働くことに日々驚きを感じながら頑張っています。さて今日は、銀行員として働いていて最初の関門だった「女性行員との人間関係」についての記事について書いてみたいと思います。銀行といえばテラーは女性が務めていますし、女性が働きやすい環境としてもいつも上位にランクインする銀行ですが、その実態や一年目なりの関係構築について書いてみます。支店にいる女性の年齢層について銀行員として働いている女性について、皆さんはどのようなイメージを持ちますか?制服を来ていて、ロビーや窓口でお客様対応をしているイメージを持っている方が多いのではないかなと思います。通常はそのような業務を担当している課をサービス課などと呼んだりするのですが、部長や課長でない限り99%女性です。毎年1〜3人の特定職の女性新入社員が配属されて、およそ5年から10年その支店で働くことになります。その課で課長・課長代理を任される女性社員の中には、入行からずっと同じ支店ですという方もいます。したがって年齢層としては、20代前半から30代前半までの女性が多く、全体の7割8割を占めるイメージです。では他の2割3割はどうかというと、パートとして働く40〜50代の女性となります。ちょうど就活生の母親くらいの年齢となります。支店で働く女性の年齢層についての事前知識はこのくらいにして、一年目の新入社員が彼女たちとどのように接点を持っていくのかという点に迫っていきましょう。ステップ別:新入社員と女性行員の関係構築法他の支店や銀行の話を聞いているとどうやらどこも同じみたいなのですが、いわゆる全国転勤型の総合職であっても最初はサービス課に配属されることが多いようです。そこで初めて彼女たちと接点を持つことになるわけですが、新入社員にとってここが最初の関門です。彼女たちに気に入られるかどうかによって、その後の支店での働きやすさが変わってきます。本項では、筆者自身がどのように彼女たちと接していったか、先輩の格言や自ら感じた所感を基に4ステップで書いていきます。ステップ1:「わかることでも聞け」今やメガバンクの半数以上の新入社員がMARCHレベル以上です。正直、物覚えで難ありな新入社員はあまりいないですし、サービス課での仕事に苦労することはないであろう人もいます。普通ならわからないことでも自分で調べて自分で何とかするのが優秀な社員ですが、サービス課で働く上ではちょっと事情が違います。サービス課で働いている女性にとっては、わからないことを聞いてくれる、頼ってくれる新入社員がかわいいのであって、何でも一人でこなしてくれる新入社員はかわいくないのです。いい大学を出た素養のある新入社員が自分に質問してくれるということが大事なのです。彼女たちの話に耳を傾けてくれる若い子がかわいいので、「とにかくわかることでも聞け」と先輩にアドバイスされました。とにかく積極的な姿勢を見せることで頑張っていることが伝わり、彼女らにとって見てられないなと思うこともあったと感じたこともあったはずですが、自然とフォローに回ってくれるようになりました。ステップ2:「とにかく褒めまくれ」お客様は神様という言葉がありますが、銀行は特にそうだと思います。キャッシュカードが読み取れない、手数料高すぎるんだよと、なぜそれを自分に言うんだということまでお叱りを受けたりすることもありますが、それでも笑顔でいなければいけません。そんなお客様に最前線で対応を迫られるのが彼女たちなわけですが、そんなときこそチャンスだと思うようにしていました。「素晴らしいお客様対応ですね」「大変でしたね」という一言をかけるだけで、「よくわかってるじゃん」と思ってくれるようで、よりかわいがってくれるようになったと感じました。ステップ3:「金曜はお菓子持っていけ」ここまでのステップで、女性行員との最初の接点を持つことができたら第一段階クリアです。次のステップとしては、15:00に支店が閉まってからの業務後にお菓子を配るということを自分は実践していました。筆者は「今週もお疲れ様です。ありがとうございました」といった一言を付け加えてお菓子を配っていました。くだらねえなと思う方もいるかもしれませんが、甘いものが嫌いな方はあまりいませんし、感謝してくれているんだなと感じてもらえることで、より仕事を教わりやすくなります。ステップ4:「感謝の気持ちを伝えろ」筆者の場合、ステップ1と2である程度の関係が構築できていたのですが、関係を構築できていると、より多くの知識を授けてくれるようになります。次第にできることも多くなっていきますが、そこで大事なのが授けられた知識のお陰でうまくできましたと彼女たちに伝えることです。自分自身の成長を伝えることで、この子は私が育てたんだという感情を持ってもらうように心がけていました。まとめ:うまく関係構築ができた後の効用「空気を読みながら仕事するなんて、だから銀行はお固いと言われるんだ」という声が聞こえてきそうですが、彼女らと良い関係を構築できると良いことだらけです。銀行員としてお客様から預かった申込書を処理するのも彼女たちなわけですが、うまく関係を構築できていれば頼んだらすぐにやってくれます。彼女らがどれだけ事務の仕事を手伝ってくれるかによって、働きやすさや自らの余裕が変わってくるので、関係は良好であることに越したことはないです。そしてかわいがってもらえて場合には、自分の功績を彼女たちの口から役席に伝えてくれるので、いつの間にか自分の評価が上がっていたりします。というか、そもそも支店長や副支店長と話す機会は新入社員にとって皆無に等しいので彼女たちの口コミは本当に大事です。もっというと自分の出世を気にして言いたいことを言えない総合職もいる中で、出世に興味のない特定職の中にはかわいがっている新入社員をなんとかして上に上げてやりたいと思ってくれる人さえいます。思ってくれることを素直に話してくれる彼女たちを重宝する支店長も多いので、そんな彼女たちからの口コミは信頼するという論理なわけです。最後に支店にどれだけ味方を作れるかということは銀行員として本当に大事だなと思う半年間でした。数字を取れるといった実績も大事ですが、それだけでなく人間関係でうまく付き合える人がのし上がっていくのが銀行という業界です。「かわいがってもらって働きやすい環境を作る」という、あくまで筆者の新入社員の振る舞いですが、参考になることがあれば幸いです。※これはあくまでサービス課における人間関係構築法で、営業課だと全くと言っていいほど違うと思うのでその点ご了承ください。photobyTomCronin 20,413 views
狭き道!?生物系研究職として人気の業界からの内定を得るには 狭き道!?生物系研究職として人気の業界からの内定を得るには こんにちは、16卒大手食品メーカー研究職内定の者です。理系の学生の中には、将来大学で専攻したことと全く違うことをやってみたいと考える人もいる一方で、自分が学んだ領域と比較的関連性のある業界を受ける人も多いのが現状だと思います(特に大学院生は)。理系はざっくり大きく分けると「物理系」「化学系」「生物系」などに分けられますが、その中でも「生物系」の研究職への就職は倍率や難易度が高いと言われています。実際に私の周りでは、物理系の学生は推薦が余る程なのに対し、生物系では推薦もなく何十社もESを出している人がほとんどでした(製薬会社を受ける薬学部を除く)。今回は、生物系の研究職希望の学生がよくエントリーする「食品」「製薬」「トイレタリー(化粧品含む)」の3つの業界を、私自身が受けてみて感じたことや意識してほしいことを紹介したいと思います。なぜ生物系研究職は狭き門なのか?答えは簡単です。需要が少ないからです。「生物学(ヒト、動物、菌、植物等)」を活かした業界の数に対し、物理や化学を必要とする業界が圧倒的に多いのです。生物系の学生に人気の「食品」「製薬」「トイレタリー(化粧品)」業界でも、機械やプログラミング・化学的分析等が必要とされるのに対し、「自動車」「鉄鋼」「通信」業界などには生物学は必須ではありません。こういったことから生物系研究職を狙う学生は必然的に業界が絞られ、エントリーが集中し、結果として内定の倍率が上昇することになります。そのため、少しでも内定に近づくためにしっかりと各業界の特色を理解する必要があります。食品業界食品業界と言っても中身は非常に多種多様です。飲料・製粉・冷凍食品・調味料・菓子・パン・健康食品等々。就職活動をするにあたって業界研究が必要なように、食品業界の中の各分野における分析も必要になってきます。少子高齢化により日本の胃袋が縮小化する中で、同類他社と差別化し売り上げを伸ばすことが課題となっています。食品は消費者にとって非常に身近な分、自分なりに今後どうしていくべきかという視点をしっかりと持ちましょう。もちろん研究職を選択する場合は選考を通じて研究概要なども聞かれますが、研究内容はあまり重視されず、それよりもその過程や意義といった研究の考え方を見られる印象を受けました。また、食品業界では研究を重視し過ぎることはあまり好まれません。食品業界は理系でも比較的異動が多いため、基礎研究や商品開発・生産・工場に関わることはもちろん、総合職の場合は文系職に異動になる可能性もあります。そのため、「希望の配属先じゃなかったらどうする?」という質問を多く受けました。逆に研究職だけでなく様々なことにも挑戦してみたい人にとってはピッタリかもしれません。ただ、他業界に比べると食品業界は原料や商品が生命に関わる分野でもあるため生物系出身の人も多く入社している気がします。製薬業界製薬業界を受ける上で特に必要なのは、「患者様への想い」と「これまでの研究」だと感じました。製薬業界は病に苦しむ患者様のために存在すると言っても過言ではありません。そのため、ただ「研究がしたい!」だけではなく、患者様を救いたいという信念や倫理性が強く求められます。「研究への追求心」と「患者様への熱い想い」を推していきましょう。前文とは逆になりますが、研究が好きであることも非常に重要です。製薬業界の研究職は新薬開発に向けかなり長い年月をかけ研究をしますし、何よりも患者様の命に係わるため生半可な気持ちでは続かないでしょう。そのため、研究自体があまり好きではない人にはおススメしません。また、研究概要は必ずと言っていいほどプレゼンテーション形式で発表を行い、研究に対する質疑応答の時間も他業界と比べ多く取られます。ジェネリックが推奨されてきていることや、合成化合物の限界など新薬創出は年々厳しくなっています。そのため新たな視点と発想でターゲットを捉えることのできる研究者としての能力も見られます。研究発表では、これまでの自分の成果に対して学会もしくはそれ以上の準備と気持ちで臨むようにしましょう。トイレタリー(化粧品含む)業界トイレタリー業界は、正直その会社による、といった印象を強く受けました。研究を重視する企業もあれば、研究よりもその人の考え方を重視する企業など様々です。トイレタリーは商品のカテゴリーの幅が広いため、各企業がどういった商品を扱っているのかをしっかり把握しておきましょう。比較的「なぜうちの会社がいいのか」ということをよく聞かれたため、他社との違いやその企業を志望する理由についてしっかり考えておくことが大事だと思います。最近は、各企業の既存の技術を活かして新たな市場に参入する企業が多いため、お客様のニーズに応えるだけでなく広い視野で潜在的なニーズを提案していくことを意識するといいと思います。最後にいかがでしたでしょうか?今回は3つの業界について紹介しましたが、同じ生物系に関係する研究職と言ってもその中身は全く違うものだと感じたと思います。自分が将来やりたいことや自分の性格などもよく考えて業界を選んで下さい。もちろん、最初から業界を絞らず選考を受けていく中で自分に合った業界を探すこともアリだと思います。大切なのは「入社して何を成し遂げたいか」という考えをしっかり持つこと。その答えに背景があるのか、自分の考えがあるのかを問い正すことです。少しでも参考になれば幸いです。【関連記事】 49,564 views

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録