更新情報2017/10/25(水)内容を更新しました!

Fランク大学でも複数大手企業から内定を貰う方法《皆が忘れがちな行動を人事は見ている》
最終更新日:2017年10月25日
私は、Fランク大学に通っています。学歴コンプレックスはありましたが、就職活動を終え結果的に、複数大手企業から内定を貰うことができ、「学歴が全てではない」ということに気づきました。この度は、学歴に自信を持てない方のために、他の学生との差別化についてお話をさせていただきたいと思います。
私は2016年卒業、メガバン、信託銀行、大手信用金庫、大手不動産、大手ハウスメーカー等の内々定者です。
簡単な差別化
まずは、誰にでもできる簡単な差別化からお伝えします。それは、添え状です。ESの提出時や、成績証明書等の提出を郵便にて求められることがあります。その時は、皆さんどのような工夫をして送りますでしょうか。
大切なことは4つ。
1つ目は、複数資料がある場合はクリップで止めること。人事の人も複数あるんだな、とハッキリ分かります。
2つ目は、新しい透明なクリアファイルに挟むこと。資料が折れないためと、もし濡れてしまった時のための防水策です。
3つ目は、添え状です。添え状というのはインターネットで調べていただければ、事例が出てきます。私の例を簡潔にお伝えします。記入例は上から順に、日付、会社名(人事部 御中を忘れない)、大学名、氏名、住所(電話番号とアドレスも)、説明会に参加した時の感想(○○業務や○○に魅力を感じ、貴社の一員になり思う存分力を発揮したい、そして自分を高めていきたいという気持ちがさらに強くなりました。最後にこれを付け加えるといいです。)、つきましては、下記の書類を同封にてお送りしますので、ご査収下さいますようお願い申し上げます。で閉めるのがよいと思います。最終面接の後に、お礼状を送るのもとても効果的です。人事の方からのフィードバックで全会社に褒められました。
4つ目は、締切より前に出すということです。社会人と学生の違いは納期が有るか無いかだと思います。納期より早く出すのが常識です。
皆が忘れがちな行動を人事は見ている
大手企業になってくると面接の際、大きな部屋に何十人も待たされ、人事の方が呼びに来ることがあります。皆さんはどうしますか?きっと人事の方はこう言うでしょう。「遅れてごめんね。待ったでしょ。」私は、入口付近で待っていたので、多くの人事の方は廊下でこう聞いている人が多くいました。それに対して学生のほとんどは「いえいえ全然待ってません。」「私も55分に着いたので大丈夫です。(実際の面接開始の5分前)」いきなり言われるので緊張のあまり、人事の人に気遣う人もいると思いますが、それは罠だと思っていただいて結構です。人事が予備に来た時から面接は始まっています。「待たせてごめんね。」ただの一言ですが、この一言に対してどう反応するか、を見ています。私の場合も聞かれました。答えはありませんが、例でいうと「いえいえ。気になさらないでください。汗っかきなので汗が引いて逆に助かりました。本日は宜しくお願いします。」とお伝えしました。某大手銀行では、彼女はいるか?今日の天気についてなど、雑談方式の面接もあります。それはお客様に対して、コミュニケーションをしっかり取れるか、会社に人柄が合ってるか、何かお客様に聞かれた時のアドリブに対応することが出来るか、などを見ていると感じられました。是非その一言で差別化してください。
参考:証券会社の営業が「まるで果たし状」 野村に取材してみた
ESや面接での差別化
冒頭でも伝えましたが、私は学歴に自信を持てませんでした。だからこそ、書類と面接で自分に付加価値を付けようと考えました。その例を3つほどご紹介します。
1つ目は、支店訪問をしたことをさり気なくアピールします。志望動機にただ貴社の経営方針に価値観が一致した。と書くのではなく、ディスクロージャーを読ませて頂き、貴社の受託者責任を大切にする経営方針に私の価値観が一致いたしました。このように書く方と支店訪問したという志望度が高いことをアピールできます。
2つ目は、ニュースリリースを読むことです。正直、ディスクロージャーもIR情報、決算書を読んでも内容が難しいです。私も読みましたが、苦戦しました。しかし、ニュースリリースは全てのステークホルダー向けに書かれていますので、誰が見てもわかり易く企業の新情報や、変更事項が記載されます。ニュースリリースは、インターネットで「○○会社 ニュースリリース」と検索していただければ簡単に出ます。もし面接の前日に支店数が増えた旨が記載されたのであれば、店舗数が多いことに加え昨日○○店が出店しましたね。や、逆質問を求められた時の対策として新情報について逆質問するのもいい策略だと思います。ニュースリリースに、ついて話すと必ず志望度が高いと人事は思います。
以上の2つは、unistyleに会員登録した意識が高い学生方に是非実践して頂きたいですが、3つ目は、強制できません。実践した私自身も、正直恥ずかしかったですし、人事の方がどう捉えているのかわかりません。
それは面接終了後、人事の方に「一言だけ宜しいでしょうか。」と聞きます。たいてい人事の方は許可をくれます。その時に、「ありがとうございます。何度も恐縮ですが、御社が第一志望です。○○回にわたるセミナーに参加させて頂き御社であれば自分の夢が叶うことは確信しています。本当に宜しくお願いします。」と頭を深々と下げます。私は、とても必死に行いました。行ったのは二次面接、三次面接あたりです。最終面接では、役員なので行いませんでした。この行動が吉と出ていたのかわかりませんが、面接通過の鍵だったと私は考えています。
冒頭でも伝えましたが、メガバンク、財閥信託銀行、大手信用金庫、大手不動産、大手ハウスメーカーから内々定を頂き、マスコミも見ていた私は、バナナがイメージキャラクターのキー局総合職に関しましても三次面接まで進むことができました。私の行動の経験談が、来年のもしくは、これを読んでくださった5年後の就活生の力になれることを願っています。
最後に学生へ
短い期間で自分の社会人生活の第一歩を決めるのが就職活動です。短い期間だからこそ、さぼらず全力で頑張ってください。その短い期間も全力で頑張れなかったら、長い社会人生活を頑張るのは難しいと思います。苦しいし不安だと思いますが、全力でやりきれば乗り切れます。そういう前向きな気持ちで取り組んでほしいと思います。
photo by Martin Thomas
オススメコラム

マスコミ志望者なら必須じゃなくても企画書を持参すべき>
16卒マスコミ内定者です。マスコミのES、面接突破においては「企画書」が重要な意味を果たします。しかし、マスコミの選考では、ESにちょ...

【総合商社からの転職】商社マンの転職市場価値とは>
総合商社の人材というと、「勝ち組の代表格、結婚したい職業No.1」など華やかな外面が商社の好調な決算も相まって、特に注目されているよう...

電通・博報堂の違い?広告代理店内定者が語る就職活動の極意とは②>
先日、大手広告代理店の内定者と就職活動生によるWeb質問会を開催いたしました。その際に多くの就職活動生の参考になる受け答えがありました...

総合商社の配属リスクと総合商社におけるタテヨコ議論>
総合商社には「配属リスク」があるという話は聞いたことがあるかもしれません。「ラーメンからミサイルまで」というキャッチフレーズは総合商社...