更新情報2021/06/09(水)内容を更新しました!

「銀行の志望動機」3パターン|解説付き内定者ES
最終更新日:2021年06月09日
銀行といえば、人気企業ランキングでも上位に名前を連ねる人気業界の一つです。
今回はunistyleに掲載している銀行志望者のESから、志望動機に見られた三つのパターンについてお伝えしたいと思います。
企業の採用HPや業界研究本だけですとどうしても固い内容ばかりで、噛み砕いた理解が難しく感じてしまいますが、学生の志望動機であれば比較的簡単に理解できると思います。
1.相手のニーズに対して自分のアイディアで解決を図る仕事がしたい
└【参考】銀行内定者ES回答例
2.自分自身が商品となり、顧客との信頼関係を構築していきたい
└【参考】銀行内定者ES回答例
3.社会を支える仕事がしたい
└【参考】銀行内定者ES回答例
4.最後に
5.銀行業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介
1.相手のニーズに対して自分のアイディアで解決を図る仕事がしたい

【参考】銀行内定者ES回答例
三井住友銀行を志望する理由についてお答え下さい。 (200文字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
2.自分自身が商品となり、顧客との信頼関係を構築していきたい

下記素材メーカー内定者はアルバイト経験における信頼関係の構築から銀行の志望動機を語っています。食品メーカー内定者は体育会活動における信頼関係の構築から志望動機を語っています。
【参考】銀行内定者ES回答例
三井住友銀行を志望する理由についてお答えください。(200字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
3.社会を支える仕事がしたい
銀行の特に融資業務は、企業活動を行う上で不可欠な「お金」を回していく社会的意義の大きい仕事と言えます。
そのため、主体的な実体験から社会に対して問題意識を持った学生がそれを「社会全体を支える仕事がしたい」という大きな形として昇華させて志望動機に繋げています。
下記で紹介している三井住友銀行内定者の志望動機では、理系の研究活動の経験から銀行の志望動機に繋げています。保険会社・証券会社の内定者は部活動及び非常勤講師の経験から銀行の志望動機に繋げています。
【参考】銀行内定者ES回答例
三井住友銀行を志望する理由についてお答えください。(200字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
最後に
最終的に企業側が志望動機で知りたいことは、「あなたと企業の接点」です。あなたがどのような経験をしてきたのか、その上で将来はどのような仕事をしたいのかという部分を一番知りたいと考えています。
先輩たちがどのように企業との接点を語ったのかを見ていくことは、わかりにくく難しい仕事を身近なものとして捉える上で非常に役立つものだと思っています。今回は銀行についてご紹介しましたが、同様に他業界もこのような視点から考えていただければと思います。
もしこのような形で解説して欲しい業界などご要望があれば、 info@unistyleinc.com までご連絡いただければ幸いです。
銀行業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介
unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。
実際に銀行業界志望者向けのグループでも、各社の選考に関するトークが活発に交わされています。
下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。
三菱UFJ信託銀行のES徹底解説!選考通過者の志望動機・自己PR・ガクチカ分析
三井住友銀行(SMBC)のES徹底解説!選考通過者の志望動機・ガクチカ分析
三井住友銀行のインターンシップES選考対策|合格者ES付
→以上3本は、2019年本選考と2020年度インターンシップにおけるメガバンクのESに隠された意図と回答ガイドを紹介しています。
→近年噂にもなるメガバンクの求められる能力の変化についてまとめた記事ですのでメガバンク志望者は一度目を通す必要があるでしょう。
オススメコラム

自己PRで”オタクな部分”を語るべし!なぜ今の時代”オタク”が評価されるのか>
「宇宙戦艦ヤマト」などの人気作品の誕生によりアニメブームが巻き起こり、1960年代からオタクというワードが浸透し始めました。近年では「...

エントリーシートは早めに提出すべき、最初に提出した人は無条件で内定することも>
エントリーシートの提出が、いつもギリギリになってしまう方は多いのではないでしょうか。自分が納得できる最高のものを提出したいという気持ち...

【大学生向け】オススメ海外インターン情報まとめ|アメリカ・シンガポール・オーストラリア・フィリピン・中国>
「将来海外で働きたい」「海外インターンって何?」海外に興味がある就活生でも実際海外のインターンについてよく知らない人も多いと思います。...

【厳選】すべての就活生が読んでおくべき4冊の必読書>
かつて伊藤忠商事で社長・会長を歴任した丹羽宇一郎氏も、著書『死ぬほど読書(幻冬舎新書)』のなかで「本はいってみれば、人間力を磨くための...