unistyle

MENU

更新情報2023/03/27(月)内容を更新しました!

【グループディスカッション(GD)の頻出テーマ89例】業界別に過去の出題テーマも公開

【グループディスカッション(GD)の頻出テーマ89例】業界別に過去の出題テーマも公開

最終更新日:2023年03月27日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多くの企業の選考に導入されているグループディスカッション(GD)ですが、事前の対策の有無が通過率を大きく左右します。

とは言え、どのような質問がされるのかは面接同様分からず、また面接とは異なりその日初めて会った人たちと協力しないといけないため、難易度は決して低くありません。

そこで今回の記事では、実際の企業の選考で出題されたお題89例を紹介します。

なお、グループディスカッション以外にもESや面接に不安があるという就活生には就職エージェントneoがオススメです。

アドバイザーから、ESや面接を通過するコツに関してアドバイスがもらえます。

少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。就職エージェントneoに就活相談しよう

グループディスカッションのテーマにおける5つのパターン

グループディスカッション テーマグループディスカッションのお題のテーマは大きく、以下の5つのパターンに分かれます。

テーマ

(1)課題解決型:与えられた課題に対する解決策を考える
(2)売上アップ型:企業の売り上げを増加させる方法を考える
(3)新規事業立案型:企業が取り組むべき新規事業を提案する
(4)抽象テーマ型:抽象的なテーマに対する解決策を考える
(5)意思決定型:与えられた選択肢の中から当事者が取るべき選択を決定する

それぞれのパターンによって出題されるテーマは異なるため、以下でパターンごとに実際に出題されたテーマを紹介していきます。

グループディスカッションテーマ(1):課題解決型

グループディスカッション 課題解決型のテーマ例

与えられた課題に対する解決策を考えるものです。出題例としては、以下のようなものが挙げられます

「外国人観光客の一人当たり支出額を増加させるにはどうすればいいか」
参考:PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社 本選考レポート(コンサルタント職)

「住友不動産がデベロッパーNO.1になるにはどうすればいいか」
参考:住友不動産 本選考レポート

「さらに売れる電気自動車リーフを考えよう」
参考:日産自動車 インターンレポート(技術職)

「一つの時事問題を挙げ、それに対してホンダは何ができるか」
参考:本田技研工業 本選考レポート (事務系)

「今後の旅行業界はどのような業界と手を組んでいけばいいか」
参考:日本旅行 本選考レポート(総合職)

「オリエンタルランドの新卒採用をどのように行っていくか」
参考:オリエンタルランド 本選考レポート(総合職)

コンサルティング業界からメーカー・ベンチャーまで幅広い業界で出題されています。

また、企業によっては選考を受けている業界・自社理解が問われることもあるので注意してください。

グループディスカッションテーマ(2):売上アップ型

グループディスカッション 売り上げアップ型のテーマ例特定の業界・企業・製品などの売上を増加させる方法を考えるタイプのものです。課題解決型ディスカッションの中の1つとも言えますが、頻繁に出題されるため1つのパターンとして分類しました。

出題例としては、以下のようなものが挙げられます。

「日本レンタカーの売り上げを推定し、それを1.2倍にせよ」

参考:ローランド・ベルガー インターンレポート

 

「HISの大学生向けの旅行プランの策定した上で、その売り上げを推定せよ」

参考:経営共創基盤 インターンレポート (コンサルティング)

特にコンサルティング企業の選考で出題されることが多いと言われています。

基本的には課題解決型ディスカッションと同様のプロセスを踏みます。

グループディスカッションテーマ(3):新規事業立案型

グループディスカッション 新規事業立案型のテーマ例企業がこれから取り組むべき新事業を提案するものです。こちらも課題解決型の1つとも言えますが、頻繁に出題されるため1つのテーマとして分類しています。

出題例としては、以下のようなものが挙げられます。

「スポーツビジネスを始める総合商社が最初に取るべき方策は何か」

参考:三井物産 本選考レポート(担当職)

 

「外国人観光客をターゲットにしたベンチャー企業のビジネスモデルを構築せよ 」

参考:アクセンチュア 本選考レポート(ビジネスコンサルタント職)

 

「新幹線の新しいサービスを考案せよ 」

参考:ジョンソン・エンド・ジョンソン 本選考レポート(営業職)

 

「日本の成長のためのDNPの新規事業を考案せよ」

参考:大日本印刷 本選考レポート(総合職)

 

「たばこの本質的価値を訴求するための新規事業を立案しなさい」

参考:JT(日本たばこ産業) インターンレポート(経営企画部)

 

「2020年に向けてサイバーエージェントが取り組むべき新規事業を立案しなさい」
参考:サイバーエージェント 本選考レポート (ビジネス職)

 

「JTBとキヤノンのコラボレーション企画の提案しなさい」

参考:JTB インターンレポート(コーポレートセールス)

新規事業の創出に意欲的なベンチャー企業だけでなく、幅広い業界から出題されています。

また、日系大手企業では自社の強みを活かした新規事業の立案求められることが多いので、その業界・企業のビジネスモデルについても理解しておくとよいでしょう。

こちらも基本的には課題解決型と同様のプロセスを踏みます。

グループディスカッションテーマ(4):自由討論型

グループディスカッション 自由討論型のテーマ例抽象的なテーマに対する解決策を考えるタイプのものです。出題例としては、以下のようなものが挙げられます。

「日本人が海外に誇れる強み3つあげて発表せよ」

参考:双日 本選考レポート(総合職)

 

「東京オリンピックを成功させるには何が必要か」

参考:豊田通商 本選考レポート(総合職)

 

「リーダーに必要なものは何か」 

参考:Pwcコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社 インターンレポート(ビジネスコンサルタント)

 

「いい本とはどんな本か?」

参考:みずほフィナンシャルグループ インターンレポート(IBD)

 

「物を売る際に必要な力は何か」

参考:みずほ証券 インターンレポート(リテール営業)

 

「良い鉄道とは何か」

参考:JR東日本 本選考レポート(総合職)

総合商社・銀行・インフラなどのチームワークが重視される日系大手企業の選考で出題されることが多いようです。

このタイプのお題では「論理的思考力」だけでなく、「議論を進める主体性」と「周囲の意見を尊重する協調性」を持ち合わせた人物が評価されやすいと思っています。

グループディスカッションテーマ(5):選択型

グループディスカッション 選択型のテーマ例こちらは、複数の選択肢の中から当事者が取るべき選択を決定するものです。

出題例としては、以下のようなものが挙げられます。

「うどんとそば、世界に売り出すならどちらか」

参考:アクセンチュア インターンレポート(和魂偉才塾)

 

「ブランド価値を高めるために、工場を新たに立地するにはどこの国がいいか」

参考:日本ロレアル 本選考レポート(マーケティング)

 

「新規牛丼店を出店する際にどのような店にするか」

参考:野村證券 インターンレポート(IB部門)

 

「2024年のオリンピック開催地をどこにするか」

参考:三井住友海上 インターンレポート

 

「架空のイタリアンレストランのフランチャイズをどこに展開するのか3つの候補地から選べ」

参考:森永製菓 本選考レポート(総合職)

 

「新店舗出店の場所はどこが最適か」

参考:三菱地所 本選考レポート(総合N職)

 

「架空のホームセンターチェーン店をどの街に出店するべきか」

参考:商船三井 本選考レポート(陸上事務職)

大手日系企業から外資系コンサルティング企業まで幅広い業界で出題されています。

また、中には以下のような自分と異なる立場におかれた学生と交渉・議論を行う、ディベート形式のグループディスカッションを採用している企業もあります。

【例】
「救急車の有償化に賛成か、反対か。またその理由は何か」 


参考:伊藤忠商事 本選考レポート(総合職)

業界別グループディスカッションテーマ

業界別 グループディスカッションテーマ例以下では過去に出題されたテーマを業界ごとに紹介します。

総合商社

ある商品の宣伝価格の割り振り、販促企画、キャッチコピー、販売時期などを決め、会社の低迷を解決すること。
三井物産19卒本選考より)
ビール売ってレストラン経営をしている会社がプレミアムビールか発泡酒で新商品を出そうとしています。どちらを出しますか。
三井物産19卒本選考より)
あるメーカーの新商品開発について、その是非、また売り出し方や価格帯などを資料を基に考える。
三井物産19卒本選考より)
スマートモビリティ社会の実現に向けて三井物産が買収すべき企業は。
三井物産20卒本選考より)
通年採用をすべきか否か。
伊藤忠商事20卒本選考より)
日本企業は、終身雇用制度を廃止し、成果主義を導入すべきである。反対か賛成か。
伊藤忠商事20卒本選考より)
たばこを一箱1,000円に増額するべきか否か。
伊藤忠商事19卒本選考より)
あなたが思う『商人』にとって大切にすべきことを教えてください。
伊藤忠商事19卒本選考より)
魅力的なリーダーをひとり決め、プレゼンしなさい。
伊藤忠商事17卒本選考より)
男性の育児休暇を義務化すべきか。
伊藤忠商事17卒本選考より)
今後の農業を発展させるためにはどうすればいいか。
三井物産17卒本選考より)
日本が世界に発信するべき文化一つとその理由。
伊藤忠商事16卒本選考より)
良いチームワークとは。
双日17卒本選考より)

コンサルティングファーム

テーマパークの年間売上高推定と売上増加施策の提案。
ローランド・ベルガー20卒本選考より)
最新IT技術を用いて、働きやすい環境を考えよ。
アクセンチュア20卒本選考より)
待機児童を減少させるには。
アクセンチュア20卒本選考より)
高齢化が進む中で、ウェアラブル端末はどのような役割を果たすべきか。
アクセンチュア20卒本選考より)
和傘を普及させる施策立案。
アクセンチュア20卒本選考より)
テクノロジーを用いて家事の負担を軽減する新しいアイデアを提案。
アクセンチュア20卒本選考より)
ある企業で女性の労働者数を増やすには。
アクセンチュア20卒本選考より)
キャッシュレス化を推進するためには。
PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社20卒本選考より)
コンサルタントに必要な3つの資質は何か。優先順位とともに答えよ。
PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社20卒本選考より)
Appleがこれから新たに参入するとしたらどんな事業が良いか。
PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社20卒本選考より)
売上が伸び悩んでいるチェーンの本屋に対し、業界大手の施策ケースを参考にしつつ売上向上策を提案せよ。
コーポレイト・ディレクション20卒本選考より)
〇〇書店の売り上げを改善せよ。
コーポレイト・ディレクション20卒本選考より)
花屋の売上を上げる施策を考えよ。
アビームコンサルティング20卒本選考より)
フィットネスクラブの会員数を増やすには。
アビームコンサルティング20卒本選考より)
ヤクルトの売り上げを5年で1.5倍にせよ。
ローランド・ベルガー16卒インターン選考より)
ある会社の本社を移転するかどうか。
野村総合研究所20卒インターン選考より)
架空のハンバーガーチェーンのとるべき戦略について。
野村総合研究所17卒インターン選考より)
〇〇企業の経営課題について提案を考える。
野村総合研究所16卒本選考より)
船井総研の強みとは。
船井総合研究所18卒本選考より)
ソリューションを提案せよ。
船井総合研究所17卒本選考より)
あたるセミナーのDMの表紙を作成せよ。(船井総研の新規顧客獲得のためにはセミナーを開くが、その集客のために中小企業の経営者にDMを送る。その際のDMの表紙。)
船井総合研究所16卒本選考より)
デパートのエレベーターの混雑を解消するにはどうすればよいか検討せよ 。
アーサー・D・リトル16卒インターン選考より)

広告・出版・マスコミ

コンビニでバイトしたくなるアイディアを考えよ。
電通18卒本選考より)
2020年の東京オリンピックまでに、日本の英語力を向上させるアイデア。
電通18卒本選考より)
日本の成長のためのDNPの新規事業。
大日本印刷19卒本選考より)
20代の男女に新しい習慣をつける施策を考える。
博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ19卒本選考より)

食品

新製品開発チームに属していると仮定し、①シニア向け ②若者向け どちらをターゲットとした新製品を開発するか。
キリンホールディングス17卒本選考より)
キリンは既存事業と新規事業のどちらに力を入れていくべきか。
キリンホールディングス17卒本選考 より) 
理想の会社とは。
森永乳業20卒本選考より)
サッポロビールとして、インバウンド需要に関してどういったことができるか。
サッポロビール20卒本選考より)
文化祭の予算振り分けについて。
ミツカン19卒本選考より)
良い会社とは。
日本製粉18卒本選考より)
裁判員制度、代理母出産について、賛成か反対か。
タマノイ酢18卒本選考より)
国産小麦シリーズの売り上げアップのための企画提案。
敷島製パン19卒本選考より)
いい会社に必要な物3つ。
日本食研ホールディングス19卒本選考より)

金融

〇〇企業がどことM&Aするか考えよ。
みずほフィナンシャルグループ20卒インターン選考より)
あるレストランチェーンが事業及び収益を拡大するために、銀行としてどのような提案ができるか。
みずほフィナンシャルグループ17卒インターン選考より)
学生が社会に出るうえで、必要なものは何か。
三菱UFJ信託銀行20卒インターン選考より)
子供に伝えたい価値観。
三菱UFJ信託銀行20卒インターン選考より)
ATMに機能をもう一つ追加するなら。
三井住友信託銀行20卒インターン選考より)
豊かな人生とは。
野村證券19卒本選考より)
既存製品の改良版を強みとして伸ばしていくか、違う製品を主軸として展開していくかを、『市場データ』『顧客ニーズ』『競合製品との比較』『対象企業の経営状況』『製品の懸念点』『先輩社員の声』などの数種類のデータを基に提案する。
七十七銀行18卒本選考より)
君たちのバックグラウンド、専攻などを勘案して、起業をしてくれ。僕は投資家だ。20分後に僕が投資したくなるような魅力的な事業のプレゼンをしてくれ。
SMBC日興証券20卒インターン選考より)
架空のプロ野球球団の売り上げを上げる施策について考える。
三菱UFJ銀行18卒インターン選考より)
ある企業の海外進出の先はどこの国にするべきか。
三菱UFJ銀行18卒インターン選考より)
ある会社の経営状況をふまえ、株式上場をするかしないかを議論。
三菱UFJ銀行17卒インターン選考より)

最後に

グループディスカッションのテーマ例本記事ではグループディスカッション(GD)のテーマを89例紹介しました。

業界ごとに出題されるテーマの傾向が異なるため、自分が志望している業界はどのようなテーマが出題されるかチェックしておきましょう。

グループディスカッション(GD)のテーマについて理解できた方は、次はグループディスカッション(GD)の進め方を理解しましょう。

以下の記事からグループディスカッション(GD)の進め方について学ぶことができますので、確認していただければと思います。

unistyle特製企業管理シートをプレゼント!

こちらの動画ではGDについてわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください。

unistyle編集部では、就活生に納得のいく就職活動をしてもらうための情報発信を行っています。
・公式Twitterアカウント
・公式Facebookアカウント

unistyle
新規会員登録
unistyle
unistyle
72,088枚以上の企業ES・選考情報が見放題
(2022/6/9時点)
unistyleに無料会員登録